
【宮城県】秋の紅葉おすすめ・行きたい名所10選
自然豊かな宮城の秋を満喫できる紅葉スポットをまとめてみました。
実際に家族で訪れた場所や子連れで行ってみたい紅葉スポットを10ヶ所ピックアップして、子連れでも散策しやすい紅葉スポットを2ヶ所だけ厳選しました。
※当記事に記載している料金や詳細については、投稿日現在の情報です。
秋保大滝の紅葉
日本三名瀑(滝)にもなっている「秋保大滝」は、絶景+迫力満点の紅葉スポットです。
秋保大滝の観覧スポットは、展望台と滝つぼの2ヶ所がありますが、子連れであれば舗装された道がある展望台からがおすすめです。
展望台は「秋保不動尊」から徒歩5分ほどの距離で、駐車場からのアクセスも良好です。
磊々峡(らいらいきょう)の紅葉
▲10月18日時点の写真
秋保温泉の近くにある「磊々峡」は、恋人の聖地としても有名な紅葉スポットです。
覗橋から自然が作り出したハート型の岩を見たり、名取川沿いの遊歩道を歩きながら奇岩を眺めることができます。
遊歩道には石の階段があり滑りやすいので、スニーカーを履いて散策するのがおすすめ。ハチもいるので、長袖・長ズボン着用が無難です。
鳴子峡の紅葉
▲10月21日時点の写真
「鳴子峡」は言わずと知れた紅葉の名所であり、道路やレストハウス周辺も整備されていて、子連れでも訪れやすい紅葉スポットです。
渓谷の紅葉、渓谷を通る観光列車、渓谷を流れる大谷川など、様々な角度から紅葉を楽しむことができます。
円通院の紅葉ライトアップ
▲10月28日時点の写真
日本三景の松島にある「円通院」も言わずと知れた紅葉の名所です。
ライトアップだけでなく、プロジェクションマッピングや音楽会もほぼ毎日行われているので、五感で楽しめる紅葉スポット。
夜のライトアップは17:30からと早い時間から始まるので、子連れでも帰りの時間を気にせず楽しめます。
塩竃神社の紅葉
▲9月下旬時点の写真
「鹽竈神社」も穴場の紅葉スポットで、秋の七五三詣の記念写真にもぴったりの神社です。
志波彦神社・鹽竈神社の境内には、広々とした日本庭園があり、モミジやカエデも多く植えられています。
駐車場は丘の上の境内横にあるので、子連れでも訪れやすい神社です。
蔵王エコーラインの紅葉
蔵王町は、仙台からアクセスしやすく子連れにもおすすめの観光地です。
「蔵王エコーライン」は紅葉の名所としても有名ですが、「滝見台」も観光スポットとして人気です。(ライブカメラで紅葉をリアルタイムで見られます)
日帰りで楽しめる子連れスポットや美味しいグルメも豊富な蔵王は私のお気に入りです。
栗駒山の紅葉
宮城県の紅葉と言えば、「栗駒山」をイメージする人も多いのではないでしょうか。
個人的には、夫の実家が栗原市にあり、義実家から栗駒山がよく見えるので、紅葉時期には絶対行ってみたいスポットです。
栗原市の公式サイトによると、登山初心者は「中央コース」もしくは「東栗駒コース」からの入山がおすすめだそうです。
滑津大滝の紅葉
七ヶ宿町にある「滑津大滝」は、男滝・女滝と呼ばれる二段滝になっている紅葉の名所です。
秋保大滝ほどの落差はありませんが、独特な形の滝と紅葉のコントラストが素晴らしい紅葉スポット。
滝を間近で見られる遊歩道もあり、紅葉時期のみライトアップも行っているそうです。詳細は、七ヶ宿町の公式サイトから。
定義如来 西方寺の紅葉
仙台市青葉区にある「西方寺」の境内には、秋には五重塔の周りが紅葉で囲まれます。
西方寺のすぐ近くには七北田ダムと大倉ダムがあり、ダム好きにはたまらない紅葉スポットです。
また、定義山名物の「三角あぶらあげ」もはずせません。
大亀山森林公園の紅葉
富谷市にある「大亀山森林公園」は、ローラー滑り台やアスレチックス、近くにバーベキュー場もあるファミリーにぴったりな紅葉スポットです。
園内にある標高138mの展望台から船形連峰を眺めることができます。
お弁当を持って、ピクニック気分で紅葉を楽しみたいスポットです。
子連れにおすすめな宮城の紅葉スポット2選
鳴子峡|子連れでも散策しやすい観光名所
▲鳴子峡の渓谷、大谷川、電車の3つの景色が楽しめるスポット
個人的に子連れで楽しめる紅葉スポットは、今のところ「鳴子峡」が1番おすすめです。
まず、言わずと知れた有名な紅葉スポットで絶景は間違いないですし、レストハウスを拠点にいろんな角度から鳴子峡の紅葉を楽しめるのがポイント。
電車に乗って楽しむも良し、遊歩道で渓谷の下に行くのも良し、橋から渓谷を眺めるも良し。
そして、きちんと舗装された道路や設備が整っていることから、ベビーカーでも散策しやすく、赤ちゃん連れでも安心して過ごせます。
円通院|境内も歩きやすくて見どころ満載
▲10月28日、17:30時点の円通院
松島にある円通院のライトアップは、かなり充実した内容で大満足です。
大人500円、未就学児は無料という良心的な料金設定でありながら、手入れの行き届いた庭園の景色は素晴らしいです。
瑞巌寺から円通院までベビーカーで歩けて、ライトアップ期間中は円通院の入口にベビーカーを預けることができます。
境内は階段がほとんどなく、子連れでも歩きやすいですよ。
17:30からライトアップが始まるので、子連れであまり夜遅くまで出歩きたくないご家庭にも安心です。
【おまけ】秋は子連れで日帰り温泉もおすすめ!
佐勘|旅館の目の前を流れる名取川を一望できる
▲こちらは6月頃の景色
小さなお子さんを連れて日帰り温泉に行きたいなら、秋保温泉が断然おすすめです。
我が家は食事付きの日帰り温泉をよく利用しますが、「佐勘」は個室部屋でゆっくりと懐石ランチが食べられるのがお気に入り。
個室の部屋からは、旅館の目の前を流れる名取川や紅葉を眺めることができます。
ホテル瑞鳳|ホテル内から日本庭園を見渡せる
▲こちらは10月上旬の景色
同じく秋保温泉にある「ホテル瑞鳳」は、ホテルから眺める日本庭園の景色が素晴らしく、館内も風情があって高級感があります。
瑞鳳の食事付き日帰り温泉は、館内の料亭でのランチです。
年中入れる温水プール(別途有料)もあり、ファミリーで楽しめる日帰り温泉が人気です。