
無料で楽しめる「仙台アンパンマンミュージアム」
子供が大好きなアンパンマンのテーマパーク「アンパンマンこどもミュージアム」は、全国に5ヶ所あり、東北で唯一、仙台にもあります。
中でも神戸、横浜、仙台の3ヶ所では、ミュージアム内のショッピングモールが入場無料で、玩具、遊具、ショーなどが無料で楽しめます。
今回は「仙台アンパンマンこどもミュージアム」を無料で楽しむために、無料エリアの完全ガイド5つをまとめてみました。
※当記事に記載している料金や詳細については、投稿日現在の情報です。
仙台駅から徒歩約10分で、ミュージアムまでのアクセス良好
「仙台アンパンマンこどもミュージアム」は、仙台駅の東口から徒歩10分ほどの距離にあります。
道はほぼ平坦な1本道なので、アクセスしやすい立地にあります。
施設内には有料の駐車場もありますが、のんびり楽しむためには電車やバスでの訪問がおすすめです。
室外でも冷暖房完備。天候不良でも施設内を無料で楽しめる
「仙台アンパンマンこどもミュージアム」は2階建ての施設で、1階のショッピングモールは入場無料です。
1階の真ん中にある「アンパンマン広場」は吹き抜けになっていますが、周りの専門店がある通路には室外にもかかわらず冷暖房が完備されています。
夏や冬でも快適に過ごせ、雨の日でもミュージアムを無料で楽しむことができますね。
施設内の1階には、ベビールーム(授乳室、おむつ交換台)、子供トイレ、コインロッカー、ATMなどがあるので、子連れでも安心して過ごせます。
「仙台アンパンマンミュージアム」を無料で楽しむ方法
1.「アンパンマンテラス仙台」の玩具体験コーナーで遊ぶ
「アンパンマンテラス仙台」はいわゆるギフトショップですが、お店の一角が玩具コーナーになっています。
ショップ内では、アンパンマンの玩具が多数販売されており、その中の一部人気商品を玩具コーナーで無料で遊ぶことができます。
以下の商品は、現時点で「仙台アンパンマンテラス」の玩具体験コーナーに置いている商品です。
この他にもたくさん玩具が置いてあり、遊びに来ている他のお子さんたちと一緒に楽しむことができます。
2.「アンパンマンカーニバル王国」の遊具で遊ぶ
「アンパンマンカーニバル王国」は、有料ゲームを楽しんで景品をもらえる広場ですが、同エリアに無料で遊べる滑り台があったり、ボタンを押すとマップが光る遊具などがあります。
SLマンの遊具は、有料でコインを入れると動くタイプのものです。
滑り台までの道のりに3つのゲームコーナー(有料)があり、子供がいるとタダで通り抜けるのは至難の業ですが、一応奥の遊具は無料で遊べます。
時間帯によっては、同エリア隣で販売しているポップコーンを無料で試食できます。
3.「ジャムおじさんのパン工場」で工房を見学する
「仙台アンパンマンこどもミュージアム」のエントランス前にある「ジャムおじさんのパン工房」(ベーカリー)では、パンを作っている厨房を見学することができます。
厨房ガラス前には、子供でも見やすいように踏み台があるので、それぞれのキャラクターを絵付けをしている姿を見ることができます。
4.「アンパンマン広場」でダンスショーを見る
1階の吹き抜け部分にある「アンパンマン広場」では、毎日2回(13:00と16:30)ダンスショーが行われます。
入場無料エリアでの開催なので、誰でも見ることできます。
無料のショーにもかかわらず、人気キャラクターがたくさん出て、親子で楽しめるのでおすすめです。
ショーの30分ほど前からスタッフの方が準備を始めるので、それ以降に場所取りをすれば前列でショーを鑑賞することができます。
5.ショッピングモール内でキャラクターに会える
こちらは公式の予定表には記載されていませんが、毎日午前と午後それぞれ2~3回(約1~2時間毎ぐらい)人気キャラクターのグリーティングがあります。(曜日によって異なる可能性あり)
何の前触れもなくいきなり現れるので、会えたらラッキーですね。
まず1階のショッピングモールエリア(無料エリア)でグリーティングを行い、その後2階の有料エリアに行くことが多いです。
我が子のシャッターチャンス!と思って焦りがちですが、キャラクターもスタッフさんものんびり滞在してくれるので、落ち着いて順番を待ちましょう。
無料エリア(1階)にある19の専門店
1階のショッピングモールには、他にも19の専門店があります。
見るだけでももちろん良いですが、ここでしか販売されていない限定グッズもあるので、お土産にもおすすめです。
「仙台アンパンマンこどもミュージアム」の情報
施設名 | 仙台アンパンマンこどもミュージアム |
---|---|
URL | http://www.sendai-anpanman.jp/index.html |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14 |
電話番号 | 022-298-8855 |
営業時間 | ミュージアム 10:00 ~ 17:00 ※最終入館16:00 ショッピングモール 10:00 ~ 18:00 アンパンマン&ペコズキッチン 10:00 ~ 19:00 ※ラストオーダー18:00 |
駐車場 | 有料115台 |
備考 | 営業時間は、季節によって変動あり |
感想
室内で無料で遊べるエリアがあるなんて、アンパンマンはかなり太っ腹ですね。しかも無料エリアがあるのでは、全国3ヶ所だけ。
全国にいくつかある施設ですが、「仙台アンパンマンこどもミュージアム」だけしか販売されていない限定商品の販売もあるので、仙台のお土産に買って帰るとお子さんに喜ばれるかもしれませんね。
他にも宮城県の家族連れで楽しめるスポットは、こちらをご覧ください。