
持ち帰り専門の餃子店「奥州生ぎょうざ桃の木」
コストコ富谷倉庫店のすぐ近くに持ち帰り専門の餃子店「奥州生ぎょうざ桃の木」があります。
ちなみに奥州とは、江戸時代頃まで呼ばれた現在の福島・宮城・岩手・青森の総称です。正式には、陸奥の国と呼ばれていました。
「奥州生ぎょうざ桃の木」は、泉区や富谷にある「担々麺ラーメン桃源花」と同じ会社が運営している餃子専門店です。
仙台と言えば、ご当地グルメの「あおば餃子」もありますが、「奥州生ぎょうざ」とはどんな味なのでしょうか。
今回は、桃の木の生餃子や焼売をいくつか購入したので、自宅で調理して食べてみました。
テイクアウト専門なので、餃子パーティーにもおすすめ。
※当記事に記載している料金や詳細については、投稿日現在の情報です。
コストコ富谷倉庫店から車で約3分にある生餃子専門店
仙台市の北部にある富谷の住宅地に「奥州生ぎょうざ桃の木」があります。コストコ富谷倉庫店から車で3分ほどの距離です。
2018年10月にオープンしたばかりの新しいお店で、テイクアウト専門の餃子店なので、店内に飲食スペースはありません。
また、調理済みの餃子の販売はなく、全て調理前の生餃子を販売しています。(一部冷凍での販売)
「奥州生ぎょうざ桃の木」のメニュー
「奥州生ぎょうざ桃の木」のメニューは、シンプルに4種類です。
- 奥州生ぎょうざ
- 将軍生ぎょうざ
- 肉焼売
- えび焼売
「奥州生ぎょうざ」は一般的な肉餃子で、「将軍生ぎょうざ」はニラがたっぷり入った肉餃子です。
「奥州生ぎょうざ」は平日も週末も生で販売していますが、「将軍生ぎょうざ」は金・土・日限定で生で販売しています。(平日は、冷凍販売)
- 奥州生ぎょうざ
- 18個500円(1個約28円)
- 30個800円(1個約27円)
- 40個1000円(1個25円)
「奥州生ぎょうざ」は、餃子のにおいが残りにくいタイプです。
- 将軍生ぎょうざ
- 16個550円(1個約34円)
- 30個1000円(1個約33円)
「将軍生ぎょうざ」は、ニラが入っているのでにおいが気になる方はご注意を。
- 肉焼売6個630円(1個105円)
- えび焼売6個780円(1個130円)
※料金は、全て税込価格です。
富谷「奥州生ぎょうざ桃の木」の生餃子を調理・実食
「奥州生ぎょうざ桃の木」の生餃子2種と焼売
こちらが「奥州生ぎょうざ桃の木」の生餃子と焼売です。伊達政宗の兜の月の形が「餃子」の形になっていて可愛いですよね。
生餃子は箱に入っていて、冷凍の生餃子はパックに入っています。餃子のタレも無料でついています。美味しく焼けるようにレシピもついているので安心です。
国産素材にこだわった「桃の木」の生餃子と焼売(原材料の詳細)
桃の木の生餃子は、国産素材にこだわっています。
公式サイトを見ると、国産野菜・国産肉100%だそうです。保存料を一切使っていないので、お子さんでも安心して食べられます。
こちらの生餃子は、1日20000個も売れた名古屋の生餃子専門店「新風°」が監修しています。
確かに、お店の運営スタイルや餃子の材料などが似ていますね。
原材料を見ると、かつお粉、乾燥しいたけ、昆布茶などのダシを使っているので、和風の餃子といった感じでしょうか。
また、ニンニクで有名な青森県産のニンニクを使用しているので、翌日までにおいが残りづらいそうです。


「将軍生ぎょうざ」は、「奥州生ぎょうざ」から和ダシを抜いて、代わりにニラを入れた餃子になっています。
実際、自宅で生餃子を焼くときは、ごま油を入れて、上の写真のような配置で置くとまとめて20個ぐらい焼けるようです。
生餃子がやわらかいので、破れないように丁寧に配置するのがポイントです。
餃子の皮が薄いので、焼く際はあまり水をたくさん入れるとベチョッとしてしまうので、レシピ通りもしくは少なめぐらいがちょうどいいです。
おうちで人気餃子店の美味しい餃子が食べられる
少し焦げてしまいましたが、レシピ通り作ったらなんとか上手く焼けました。
生餃子についている粉で、焼き上がりに少し羽根がついています。
「奥州生ぎょうざ」の味ですが、野菜が多めに入っているので甘くて、和ダシがさっぱりした味わいです。薄皮ですが、もちっとしていて触感も良し。
1日20000個も売れた人気店が監修している餃子なので、確かに美味しいです。
個人的には、「将軍生ぎょうざ」の方がニラのパンチがきいていて好みですが、食後のにおいがなかなか強烈なので、翌日大事な予定がある方はお気をつけください(笑)
肉焼売は調理済みのもを冷凍で販売しているので、レンジでチンするだけで完成です。
大きめの焼売に豚肉がしっかり入っていて、こちらも美味しいです。
以前大阪に住んでいたので、焼売を食べるとどうしても「551蓬莱」の焼売と比べてしまうのですが、551の方が肉汁がたっぷりの豚肉だとすると、桃の木はあっさりした豚肉といった感じです。
個人的には、さっぱりした焼売なので、和からしをたっぷりつけて食べたくなる味です。ビールより、日本酒との相性が良さそう。
「奥州生ぎょうざ桃の木」の情報
店名 | 奥州生ぎょうざ桃の木 |
---|---|
URL | http://togenka.co.jp/deals/ |
住所 | 宮城県黒川郡大和町杜の丘2-2-6 |
電話番号 | 022-341-2980 |
営業時間 | 10:00-19:00 |
駐車場 | 無料10台ほどあり |
感想
テイクアウト専門の餃子店は初めてでしたが、お店で食べるような本格的な餃子が自宅でも食べられるのは良いですよね。
おうちパーティーやBBQなど、大人数で食べるときにもぴったりです。お土産にも良さそうですね。
他にも、富谷の近くにあるおすすめスポットは、こちらをご覧ください。