
秋保のカフェで器を眺めながらコーヒーを飲もう
秋保で日帰り温泉を楽しんだ後に、ちょっとコーヒーが飲みたいなと思っていたら「うつわCAFE GuruGuru」を見つけました。
カフェの近くには観光スポットとしても有名な磊々峡や秋保ワイナリーもあります。
お店の外から見え棚に並べられた器が印象的で、器好きの人もきっと気に入るカフェだと思います。
※当記事に記載している料金や詳細については、投稿日現在の情報です。
秋保温泉の近くにある「うつわCAFE GuruGuru」
私たちが日帰り温泉で訪れたホテル瑞鳳からも車で5分ほどの距離で、県道160号を走っていると交差点の角地にあるのでわかりやすいと思います。
すっきりとしたデザインの平屋の一軒家で、外には薪がたくさん置かれています。
2018年9月にできた新しいカフェで、コーヒーやスイーツ以外にもカレーやホットサンドなどもあります。
自家製ブレンドのコーヒー豆の販売もされていて、コーヒーのテイクアウトも可能です。
カフェスペースとカウンターの世界観を分けた店内の様子
店内に入ると、きれいなコバルトブルーのカウンターが目に入ってきます。
インダストリアル風のインテリアデザインも素敵。仙台のカフェを特集した本にも掲載されているようです。
一方でカフェスペースは、木を基調としたナチュラルな雰囲気が落ち着きます。
主曰く、カウンターとカフェスペースの雰囲気を変えたくて、あえて色を分けているとのことでした。
冬は薪ストーブを焚いているので、とても暖かいそうです。(外の薪置き場にも納得)
宮城県で活動する作家の器から好きなものを選べる
▲陶工房しゅうと・登藤修一(仙台市愛子)
うつわCAFE GuruGuruでは、店内で飲むコーヒーの器を好きなデザインから選べます。
入口横の棚に置かれているコーヒーカップなどは、宮城県で活動されている作家さんの作品ばかり。
▲広瀬窯・加藤晋(仙台市赤坂)
▲やきもの立・椋尾立子(仙台市青山)
▲雷窯・ジェームス・オペ(宮城県柴田)
以前、夢メッセみやぎでやっていた「全国やきものフェアinみやぎ」に参加されていた作家さんの作品もありました。
素敵な器ばかりなので、選ぶのに時間がかかってしまいました…。好きな器でコーヒーが飲めるなんて嬉しいですよね。
器の棚に飾られている珍しい太鼓もあり、店主が娘にも触らせてくださいました。
和太鼓とは全く違う、どちらかと言うと鉄琴に近いようなきれいな音が出るので不思議です。GuruGuruに来られたら、是非こちらの音色も聴いてみてください。
秋保・うつわCAFE GuruGuruのカフェメニュー
秋保ブレンド×ガトーショコラ
めちゃくちゃ悩んだ末に選んだカップ&ソーサーには「秋保ブレンド」(600円)を入れてもらいました。
コーヒーと一緒に「ガトーショコラ」(500円)も。コーヒーとケーキのセットは、150円引きになります。
秋保ブレンドは、グアテマラをベースにブラジルなどの3種類のコーヒー豆を独自にブレンドしています。コクがあり、苦みや酸味が少なくすっきり飲みやすい。
ガトーショコラもとっても濃厚で美味しくて、コーヒーとの相性もばっちりです。
八木山ブレンド×チーズケーキ
もう1つ、「八木山ブレンド」(600円)と「チーズケーキ」(500円)も注文しました。
八木山ブレンドは、フルーティーな豆を使用している香り高く、少し酸味があるのも特徴です。
チーズケーキも濃厚で、レモンのアクセントがきいていて美味しいです。
秋保ブレンドがとても美味しかったので、帰りにテイクアウトもお願いしました。(テイクアウトは450円)
温泉帰りに美味しいコーヒーとスイーツを堪能して、家族でリフレッシュできた1日でした。
「うつわCAFE Guru Guru」の情報
店名 | うつわCAFE Guru Guru |
---|---|
URL | https://www.facebook.com/guru.akiu/ |
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町字木戸保5-4 |
電話番号 | 022-796-9348 |
営業時間 | 9:30-17:30 定休日:水曜日 |
駐車場 | 無料5~6台ほどあり |
感想
仙台中心部から車で30~40分ほどの距離にある秋保温泉ですが、冬になると雪で行きづらい…と思いがちですが、実は秋保温泉の中心部やカフェGuruGuruさんの辺りは、他の地域より比較積雪が少ないそうです。(平地で除雪車も優先的に通るのだとか)
冬になると秋保に来られる方がグッと減るそうですが、是非冬も秋保温泉や周辺の施設にも足を運んでみてください。
他にも、仙台のおすすめカフェやスイーツはこちらをどうぞ!