
仙台に来たら1度は食べて欲しい「喜久水庵パフェ」
仙台土産で定番の喜久水庵ですが、その喜久水庵の人気商品ばかりが入った「喜久水庵パフェ」がとっても美味しいので、仙台に来たらぜひ食べて欲しい一品です。
いろんな種類の抹茶スイーツが入って食べ応え十分なのに、ワンコインで食べられるお手頃価格なのも嬉しい。
※当記事に記載している料金や詳細については、投稿日現在の情報です。
仙台スイーツの定番「喜久水庵」
仙台に来ると一度は目にするであろう「喜久水庵」は、お茶の井ヶ田グループが運営するお茶や茶菓子のお店です。
喜久水庵を代表するスイーツと言えば、「喜久福」「どら茶ん」「抹茶ソフトクリーム」など抹茶を使った和スイーツが有名で、仙台土産の定番商品にもなっています。
お茶の井ヶ田と言えば、仙台の冬の風物詩「仙台初売り」でその豪華な景品が毎年ニュースになる老舗のお茶屋です。
喜久水庵の良いとこ取りの贅沢パフェ
宮城県内にはたくさんの喜久水庵の店舗がありますが、甘味が食べられる店舗で販売している「喜久水庵パフェ」が美味しくハマりました。
喜久水庵のショップリストを見ると、ほとんどの店舗で「甘味」を扱っていますが、一部の店舗では販売していないのでご注意を。
テイクアウトで、1杯500円。喜久水庵の人気商品ばかり入った良いとこ取りのパフェです。
食後のスイーツにしては結構ボリュームがあるので、家族でシェアしながら食べるのがちょうど良い感じ。
喜久水庵パフェの中身
「喜久水庵パフェ」の中身は、こんな感じになっています。
- 1段目:喜久福、どら茶ん、抹茶の里
- 2段目:ソフトクリーム
- 3段目:コーンフレーク
- 4段目:抹茶かすてぃら
コーンフレークを除いて、全て喜久水庵の人気オリジナル商品が入っています。ソフトクリームは、抹茶、バニラ、ミックスから選べます。
喜久水庵のカフェがある店舗では、類似商品に「喜久水パフェ」(750円)がありますが、そちらはパフェの4段目に白玉や寒天などが入っています。
こちらは喜久水庵の人気商品「どら茶ん」と呼ばれる抹茶のどら焼き。ふわふわのどら焼きに甘さ控えめの抹茶クリームを挟んでいます。
喜久水庵の超人気スイーツ「喜久福」の抹茶味も文句なしの美味しさ。お餅がやわらかくて、こし餡と抹茶クリームの相性もばっちり。
パフェの下には「抹茶かすてぃら」が入っています。抹茶味のしっとりしたカステラが美味しくて、パフェの最後に食べるには贅沢な味です。
正直「これで500円!?」とビックリするぐらいクオリティーが高く、コスパが良い商品でかなりおすすめ。
仙台に来たら「ずんだシェイク」を飲むのが定番になっていますが、ぜひ「喜久水庵パフェ」もお試しください。
仙台駅で「喜久水庵」の甘味が食べられる場所
仙台駅で喜久水庵の甘味が食べられる場所は2ヶ所あります。
どちらも「おみやげ処せんだい内」にあるので、わかりやすい場所にあると思います。
画像出典:livit
- JR仙台駅店
場所:2階改札口前
営業時間:7:00〜21:30
画像出典:livit
- 喜久水庵 けやきの森
場所:新幹線のりば中央改札内右側
営業時間:7:00〜21:00