
仙台に来たら1度は食べたい「ひょうたん揚げ」
仙台の名物グルメと言えば、牛タン、ずんだ餅、笹かまぼこが有名ですよね。
その“笹かまぼこ”の名づけ親でもある蒲鉾の老舗店でもある阿部蒲鉾店が販売している「ひょうたん揚げ」というものがあります。
今回は、仙台にきて初めて「ひょうたん揚げ」を食べてみた感想をレポートしたいと思います。
仙台で人気のご当地グルメ「ひょうたん揚げ」
地元の人も愛される仙台のソウルフードとも言える「ひょうたん揚げ」ですが、テイクアウトをして食べ歩きにぴったりなことから観光客にも人気なようです。
30年前から仙台で販売されて、多い日は1日4000本も売れるそうですよ。大人気ですね!
一体どんなご当地グルメなのでしょうか?
※2020年1月現在、ひょうたん揚げの価格は1本250円に値上がりしてしまいました…。
仙台名物「ひょうたん揚げ」の聖地
今回私が訪れたのは、仙台駅近くにある「クリスロード商店街」にある阿部蒲鉾店本店です。
こちらは、ひょうたん揚げの“聖地”とも言うべき観光スポットのような場所で、お店の前でひょうたん揚げを食べている人が続出するスポット。
ひょうたん揚げの食べカスを求めて、店舗周辺にハトが飛んでくるのもよく見る光景。
ひょうたん揚げが買える店舗詳細
笹かまぼこは仙台の至る所で購入できますが、阿部蒲鉾店の「ひょうたん揚げ」は、仙台市内の3店舗でしか購入できません。
ネットでも販売されていないため、完全に仙台でしか食べられないご当地グルメなんです。
阿部蒲鉾店の「ひょうたん揚げ」が買える店舗はこちら。
- 阿部蒲鉾店本店
クリスロード商店街 - 阿部かま ひょうたん揚げ店
仙台駅2F - 楽天イーグルスホームスタジアム
バックネット裏2Fコンコース
観光で訪れている人であれば、あまり球場に行かれる機会も少ないと思いますので、観光客が利用しやすいのは、仙台駅内もしくは商店街の2店舗だと思います。
店名 | 阿部蒲鉾店本店 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央2-3-18 (クリスロード商店街) |
電話番号 | 022-221-7121 |
営業時間 | 10:00-19:00 |
駐車場 | 無し |
備考 | 飲食スペース(ベンチ)有り |
▼時間がない人におすすめな仙台駅内にある店舗。ついでにお土産も一緒に買えます。
店名 | 阿部蒲鉾店 ひょうたん揚げ店 |
---|---|
住所 | 仙台駅2F(駅弁屋「祭」の向い) |
電話番号 | 022-395-8022 |
営業時間 | 9:00-21:00 |
駐車場 | 無し |
備考 | 飲食スペース無し |
▼試合観戦をしながら「ひょうたん揚げ」を食べられる楽天イーグルスの球場。販売は、ホーム試合日のみ。
店名 | 楽天イーグルススタジアム |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6 |
電話番号 | 無し |
営業時間 | ホームゲーム開催時 |
駐車場 | 無し |
「ひょうたん揚げ」の中身とは?
ヘルシーなアメリカンドッグ
結論から言いますと、「ひょうたん揚げ」とは、要は“和風のアメリカンドッグ”でした。
蒲鉾屋が作っているので、かまぼこが入っていることは予想していましたが、周りの衣はまさにアメリカンドッグそのもの。
アメリカンドッグは中身がウインナーですが、「ひょうたん揚げ」の中身は“かまぼこ”です。…っと書いたところで、公式サイトでもこう表現されていました。
『ひょうたん揚げ』は、ボール状の蒸しかまぼこをほんのり甘い衣で包んで揚げた、アメリカンドック風スナックです。
ウインナーが入っているアメリカンドッグより、魚のすり身を使用しているかまぼこを使ったヘルシーなスナックが、ひょうたん揚げの正体でした。
初めて「ひょうたん揚げ」を食べてみた感想
早速、ひょうたん揚げを注文すると、すでに揚げて用意されたものにケチャップをつけて渡してもらえました。このケチャップは、本店のみノーマル味と辛口の2種類から選べます。
真ん丸の見た目が可愛らしく、その名の通り「ひょうたん」にそっくり。
いざ、実食してみると…、ボール1個が大きくてボリュームがありますが、意外や軽い口当たりでペロリと食べられます。
女性なら1本食べれば十分かな。小腹が空いた時にスナック感覚で食べるのにぴったりです。
ちなみに「ひょうたん揚げ」の棒はアタリ付きになっており、アタリが出るとその場でもう1本無料でもらえます。その遊び心、ナイスです。