喜久水庵の期間限定「喜久福」がバレンタインにおすすめ
仙台土産で人気の「喜久福」の期間限定テイストが発売されています。
バレンタインの時期にもぴったりな甘い和スイーツで、今年はひと味違うプレゼントを贈りたい方にもおすすめ。
この時期にしか買えない商品なので、お土産にも良さそう。
冬限定の苺とチョコレートの喜久福
秋保温泉郷の近くにある秋保ヴィレッジに立ち寄ると、喜久水庵の人気商品「喜久福」の期間限定テイストがいくつか販売されていました。
「喜久福」は、もちもちの大福の中にクリームと和テイストを合わせた喜久水庵のオリジナル商品です。
冬限定の「苺クリーム大福」や数量限定の「チョコ大福」は、冬に食べたくなる味ですね。
期間限定ではないですが、「しょこもん」シリーズにも「いちご生クリーム」や「チョコ生クリーム」などのバレンタインにもぴったりなテイストがあります。
新発売の和テイストも大人向けに良さそう
他にも、期間限定の「紅いも大福」は、沖縄県産の紅いもを使った商品です。
新発売の「濃茶」は、喜久水庵のグループ会社・お茶の井ヶ田らしい究極の抹茶テイストです。
期間限定「喜久福」6種類を食べ比べた感想
期間限定の「苺クリーム大福」と「チョコ大福」
こちらが、期間限定の「苺クリーム大福」と「チョコ大福」です。どちらも1個152円。
「チョコ大福」は数量限定となっています。
苺クリーム大福は、国産の素材だけを使った贅沢な大福。中には苺クリーム、苺の果肉、苺あんが入った苺だらけの商品です。
チョコ大福は、カカオがたっぷり入ったチョコレートあんと生クリームの大福で、お餅は宮城県産「みやこがね」を使用しています。
苺クリーム大福を食べた感想は、想像していたよりまろやかで、苺の酸味はほとんどなく、苺もチョコレートもほんのり優しい味わいでした。
チョコ大福は、カカオの香りが強く、ザ・王道のチョコレート×生クリームの間違い美味しさです。もち米は「みやこがね」を使用しているので、弾力もあり食感がいいです。
期間限定「紅いも大福」と新商品の「濃茶」
次は、期間限定の「紅いも大福」と新商品の「濃茶」です。こちらもそれぞれ1個152円。
喜久福で「抹茶味」はすでに販売されていましたが、それよりさらに濃い抹茶味の登場です。
まず、紅いも大福ですが、紅いもの甘くてコクのある美味しさがしっかり感じられる一品で、個人的に大好きなテイスト。
紅いもの自然の甘さと、甘さ控えめの生クリームでまろやかな味わいでバランスが良いです。
濃茶は、字のごとく、しっかりと濃厚な抹茶味が贅沢な味。お茶の風味も感じられて、これは大人向けのテイスト。
バレンタインにもぴったりな「しょこもん」2種類
うさぎのイラストが可愛い「しょこもん」の「いちご生クリーム」と「抹茶生クリーム」は、それぞれ1個150円。
「しょこもん」は、他の喜久福に比べると甘さが強いの特徴です。どちらも中に甘いチョコレートが入っています。
苺生クリームは、ほんのり苺のフレイバーとホワイトチョコレートが入っています。苺クリーム×ホワイトチョコレートが結構甘くて、甘党におすすめの商品です。
抹茶生クリームは、抹茶とチョコレートの組み合わせが珍しく、和と洋の絶妙なバランス。ほのかに香る抹茶フレイバーと甘いチョコレートにインパクトのある一品です。
「喜久福」や「しょこもん」の各テイストは、秋保ヴィレッジだけでなく喜久水庵の各店でも取り扱っています。一部の限定味は、オンラインショップでも販売しています。
「秋保ヴィレッジ」の情報
店名 | 秋保ヴィレッジ |
---|---|
URL | https://akiu-village.jp/ |
住所 | 宮城県仙台市太白区茂庭字中谷地南32-1 |
電話番号 | 022-302-6082 |
営業時間 | 9:00-18:00 元旦のみ休業 |
駐車場 | 無料200台あり |